Posts

仕組みが難しすぎる電球

製品を難しくすると壊れやすくなるんじゃないかというのが私の仮説。 電球型蛍光灯が壊れた。3ヶ月ぐらい前に付け替えたやつである。蛍光灯はつけた瞬間が暗いのだが、この電球型蛍光灯はBright from the startといって、つけた瞬間から明るいのである。だが、ある時つけた瞬間は明るいのに、数分後どよーんと暗くなるようになってしまった。 なんと、この電球はハロゲンランプと電球型蛍光灯が合体したものらしい。最初の数分だけハロゲンランプがついて、その間に蛍光灯が明るくなっていくらしい。ハロゲンランプの熱もついでに蛍光灯を温めてよろしくなるという仕組み。そーんな高度な技術の電球だったのである。でも残念ながら壊れてしまった。。。。仕方がないので、$10ぐらいした電球は2個$1の超安い電球型蛍光灯にすげ替えられてしまった。多少最初が暗くっても、そのうち明るくなればOKなのよ。 今日の教訓 技術が高度すぎたのかしらね。。。。 過去のブログ ・ 生命保険の話 ・ 蛍光灯

年末大掃除2012 その1

ただいま年末大掃除中である。この日本人の性質直りそうにない。 研究室でも「大掃除するぞー!」と去年大掃除を企画して、今年滞りなく別のビルに研究室を引っ越すことができた。あれで20年ぐらい大掃除せずに研究室の引っ越ししたら、たぶん地獄みたな。。。。 毎年企画しようっと。どっちにせよThanksgiving(感謝祭)からクリスマスまではショッピングとパーティで、あまり仕事してないし、アメリカ。 話を元にもどして、家の大掃除の話。クリスマス前にバスルームを掃除して、今日はキッチンである。まず最初にゴミ捨て。うちのアパートではいつでも外のダンプスターにゴミを捨ててもよいことになっているので、まずゴミ捨て。ついでにリサイクルゴミも捨てる。 ゴミ捨てるとすっきりするよねー。いつでも捨てていいっていうのが、最高だわ。 私の場合大掃除はどっちかと言うと、きれいに磨くのもあるけど、まず食料品の在庫のチェックである。賞味期限の切れたものと切れてないものを分けて、きれた物を積み上げた。 そのうち食べれそうな物は、後で食べてしまう! この前祖母の所に行ったら、賞味期限の切れていたものがあって、食べれそうだったので食べてしまったら、祖母に「ひえー!」と言われてしまった。だが、海外生活が長いと、賞味期限よりも、鼻と舌である。期限切れていなくっても腐っていたり、切れていても食べれたりするからである。ふりかけが多少賞味期限切れていても、食べれる。 さて、掃除に話を戻して。 次に掃除機をとりあえずかける。 その後、non-scratch(ひっかき傷のつかない)スポンジとボロタオルとベーキングパウダーを取り出して来て、あちこちゴシゴシ。最後にもう一回掃除機をかけて、床を拭いて終わり! あー、やれやれ。 そーいや、うちにはキッチンにマットが敷いてあって、水とか落ちるとぞうきんのように足でものぐさにささーと拭いてしまうのだが、これって、うちだけ(笑)? 友達(アメリカ人)がしょっちゅう水拭きしているというから、「キッチンにマットあるの?」って聞いたら、無いって言っていた。 ううむ、やっぱりうちだけ(笑)? マットは足で動かせるサイズで、足でスムーズに動くやつで、洗濯できるやつで、汚れの目立たない色がミソ(笑) それとも、私もしょっちゅう水拭きするべきかしら(

これがアメリカ式 その8 ヒーター

2日間嵐がボストンに来ていた。今年は暖かいようで、ボストンはうっすらとしか雪が積もらなかった。残念。 さて、この前アパートのヒーターが聞きすぎて部屋の温度が24℃だった。24℃もあると、ちょっと暑いので、Tシャツで過ごすことになる。ついでに布団が暑い。何も冬にTシャツで過ごすこともないので、アパートの管理会社に言って、「24℃から22℃ぐらいに下げて」とお願いした。正確にいうと℃じゃなくってFなのだが。ついでに「新しい火災報知機ちょうだい」と、「シャワーの水漏れなおして」もお願いした。うちはヒーター代は家主持ちなのである。水代もである。そして、火事が起ったら、住んでる私も大変だが、家主のほうはもっと大変である。 2日後に誰かが来てなおしていったらしく、台所にメモがあった。 火災報知機がちゃんとついてる。 シャワーの水漏れもちゃんとなおってる。ただし今のところ、微調節をどうやってするか検討中。シャワーの途中でちょっと寒くなったりちょっと熱くなったり。水圧の調節が必要かなと思っている。よく見ていたら、シャワーの水圧が上がると温水のコックがなぜかグイーンと勝手に最高まで回って、シャワーが熱くなってしまうのである。全く、適当な国よ。 そして肝心のヒーター。 ヒーターはリビングルームに一つ、ベッドルームに一つあるのだが、なんとリビングルームのヒーターをシャットダウンしたようである。それが証拠に、ヒーターいくら開けても温かくなってこない! あまりの荒療治(?)にびっくりしたが、アパート内の温度は20℃から22℃にきちんとなった。すごすぎ。敢えて言えば、ベッドルームのほうのヒーターを閉じてほしかったところである。朝5時頃、シューシューとかガチャガチャとかうるさいんよ。ま、いいけどさ。とりあえず「暑すぎて窓あけないと!」ということはなくなったし。非常にエコでよろしい。 今日の教訓 それにしても、ヒーター一つ閉じちゃうとは! これがアメリカ式 その7 やっぱり返ってこないMail in Rebate

The hobbit

寿司を食べた後、買物に行ってから映画館にいった。ボストンは学生の街で、その学生はみな実家に里帰りしているので、ガラガラなのである。 ということで、上映開始から1週間後で「チケットも取れないかもー!」と噂されていたホビットは、がらがらだった。作戦勝ちである。3時間の映画で、でもストーリーの展開がゆっくりだったので、これホンマに終わるんかいなと思っていたら、なんと3つの映画に分割されているそうな。 なぬー! ストーリー忘れたぞ、英語版ホビット読んだのに!と思ったが、本は図書館に寄付してしまったのであった。本棚が埋まったので寄付したのであった。。。。しまった。 それにしても、ドラゴンがゴールドを好きだとは知らなかったぞ。からすがピカピカの物を好きなのと一緒の感じ? 今日の教訓 図書館からホビット借りるかしら。。。。 過去のブログ ・ キンドル日本上陸

Basho

一緒に行った人によると、あまり日本人に知られていない話らしい。 Basho Japanese Brasserie "Please come join us for Happy Hour from 4:30pm-6pm with Late Night from 10pm-11:30pm daily." ということで、フェンウェイにあるBashoという寿司屋さんは毎日午後4時半から6時まで、夜10時11時半までハッピーアワーである。 ハッピーアワーのメニューは こっち 。ハッピーアワーに載っている寿司が50%OFFである。 12月23日午後5時のちょっと前に入ったら、ほとんど誰もいなかった(ほとんど誰もいないわけは、クリスマス休暇中だからであるが。。。) 3人でお腹がいっぱいになるまで寿司をありがたくいただいた。結構おいしかったのが、Steamed Bunで、これは長崎のいわゆる豚角煮まんである。普段だったら、7.95ドルなのに、ハッピーアワーでは3ドル!!! 今日の教訓 また行くぞー! 過去のブログ ・ 食い倒れかける

生命保険の話

今月のKiplinger's personal financeに載っていた記事。 Cash From Your Life Insurance なんとLife insurance(生命保険)を、long-term care insuranceに変更できることがあるらしい。long-term care insuranceというのは、年を取って寝たきりとか、自分の世話ができなくなったときのためにかける保険。そんなことになったらタダごとではない請求書が来るはずなのである。アメリカだし。 ということで、若くて家族がいるときは生命保険を自分にかけておいて、子供とかが巣立ったら生命保険かける必要がなくなるので、long-term care insuranceに変えてしまうのはいいアイデアだなと思った。 今日の教訓 なるほど! 過去のブログ ・ Fiscal cliff

Fiscal cliff

fiscal cliff、日本で言うところの「財政の崖」である。最初うちの親に「アメリカ2013年に大変になるんだってー!」という話を聞いたが、何がどうなるのかさっぱりわからなかったのであった。 私が時々ブログを投稿しているFI planningで誰かがトピックにしてくれるんじゃないかと密かに期待していたのだが、誰もしてくれなかった(笑) やっとこさ、わかりやすい表を発見! 9 tax measures set to fall over the 'fiscal cliff' なるほど。 今日の教訓 さて、どうするかな。。。。 訂正! Nobuさんと通りすがりさんがが記事にしてくれていた。。。 ・ 2013年からの手取り(は減る・・・) ・ 2013に向けたStrategy (1) 過去のブログ ・ インターネットバンキングの偽画面にご注意ください

衆院選 2012

一応アメリカで在外登録をしたので、選挙で投票できることになっている。(たぶん比例代表のみ)。投票は今日まで。 日本に帰国したときに、新聞ちょっと見たり、テレビの討論をみたりしたが、何がなんだか。。。。 主な争点への各党のスタンス(日本経済新聞) 政党3つぐらいにしてほしいよね。。。。そしたらわかりやすいのに。。 今回何個政党があるの? 統合してもらうとありがたいんだが。。。。 今日の教訓 どれにしようかしら。。。 過去のブログ ・?

食い倒れかける

アメリカ人はお金を稼ぐために働き、 ドイツ人は休暇を取るために働き、 日本人は食べるために働く というのが、私のイメージである。そのうち世界を喰い尽くすんじゃないだろうか。。。。 もうボストンに帰って来たのだが、日本でくいだおれそうになった。おいしいもの食べてお腹いっぱいなんだけれど、その後もまだ美味しいものがあるから、まだ食べちゃうのよねー。 ということで、食べたものリスト 東海圏 ・なぜか特上松坂牛しゃぶしゃぶにありつく ・なぜか伊勢エビのみそ汁まで出てくる ・ケーキを食べる ・ラーメン第一号を食べる。 長崎 ・もちろん刺身と寿司 ・創作居酒屋に行く。 ・またケーキを食べる ・長崎ちゃんぽんを食べる 関東 ・居酒屋第二号に行く。 ・強烈なラーメンを食べる ・なぜかドイツプレッツエルにありつく ・もう、お腹いっぱいでどうしよう!って思う 特に強烈なラーメン(どうも二郎系というらしい)を食べた後は、動けなくなり、こたつに戻ってぐたっとしていた。。。全く、あれは一体何! 無事、胃が痛くならずにアメリカに戻って来た。やれやれ。 さて、デトロイトで税関に荷物を開けられた。私は日本から食べ物を持ってこない珍しい人なのだが、「こいつは日本人だ(=食べ物持っているに違いない!)」ということで引っかかった。この前友達はスーツケースに食べ物てんこもりにして来ていたし、日本人の食べ物好きはすごいものである。ちなみにイタリア人もやられるらしい。。。。 今日の教訓 やれやれ。当分断食かも。。。 過去のブログ ・ キンドル日本上陸 ・ 突然ビジネスクラス

キンドル日本上陸

「ひきこもり系一時帰国者」になっている。別に観光するわけでもないし、今年は日本は寒いし天気が悪いので、あまり外に出ていないのである(でもたまにジョギングしてみる)。そして、こたつから抜けられないのである(笑) このこたつはスイッチをいれてなくって、その隣のガスファンヒーターから熱をホースで取り入れるようになっている。 こんな感じ 。 さて、本題に入って。 私は本が好きなので、よく本屋を回っている。空港の本屋に行ったら、「3分でわかる○○」とか、「10分で出来る○○」とか、そういう本がずらっとならんでいたのでびっくりした。すごいのは「1分で出来る英会話」である。 物事はそんなにすぐ習得できんぞ! 私なんか、地獄の英語教室に行ったんだからー! ちなみに最近の私の本の好みは頭をガシガシ使うような難しい本である。最近売っている本とか見ると文字も大きくって、内容も薄いし一瞬で読んでしまうのでつまらないのである。するめのような、いや、 氷下魚の干物のような 、気合いの入った本が読みたいのであった。昔ボストンにいた時、 谷崎潤一郎の細雪 を読んでいた友達がいたが、今はわかるわその気持ち。ちなみに、たまに自分に気合いをいれるために、自己啓発本も読む。 さて、この前キンドルが日本に上陸した。Amazon.co.jpから日本語の本がダウンロードできることになる。これは海外に住んでいる人にとっては非常によいことで、さっそく「ダウンロードしてみました!」っていう人がちらほらいる。 著作権だか、版権だかが切れたキンドル本 もある。私はキンドルもiPadも持っていないので、とりあえず Kindle for Mac をマックにインストールしてみた。 注意事項がいろいろあるのでそれをチェックして 、やってみたが、つながらない。 そーか、kindle for Macは日本のアマゾンのキンドルストアには対応してないのね。。。。ちっ。 まー、しゃーないか。日本語の本を読むと、英語の本読む時間が無くなって、英語力が落ちるしね。キンドル買ってもいいけど、とりあえず英語の本でも読んでおくか。。。。ちなみに今読んでる本はこれ。 友人のボスが書いた本。276ページあるハードカバーで、2/3読んだ。それにしても、仕事しながらよく本を書く時間があるわね。。。。 あと、キンドルやiPa

突然ビジネスクラス

ただいま日本に一時帰国中である。ボストン(なんと昼間出発!)からデトロイト経由で中部国際空港に着なのであった。デトロイトでの接続時間は50分。飛行機が遅れてなんと接続時間20分。 猛ダッシュー! その後日本語しゃべれる搭乗口のにいちゃんと、お互い第二外国語を使用しながら(にいちゃん日本語、私英語)で、「どーやって日本語ならったん?」「ダイガク」とか話しながらパスポート見せてアメリカ出国。にいちゃんに「二階ですー!」と言われたので、飛行機の二階にいった。飛行機の二階というのは空の高さから考えると誤差みたいなもんで何も意味がないが、席はなんと、 Business Elite(ビジネスクラス) なんですかこれはー! 2分ぐらい「ここは私のいる場所ではない!」とうろたえる。「写真撮ろうかしら!」と思ったぐらいだが、やめた。 気を取り直したころ、フライトアテンダントのおばさんが「シャンペンはいかがですか?」と訊いてきた。 仕事する気満々(というか、仕事が半分しか出来てなかった)ので、「いや、いいです」と断る。セミナーをする約束をしていたのである。でなけりゃ、飲んでるかもしれないが。 ビジネスクラス、なんとコンセントがあるのである!!!やりー。 離陸後、コンピューターをひっぱりだして、コンセントにつないで、おもむろにプレゼンテーションの作成をやる。12時間半もあるので、仕事し放題である。そのうちフライトアテンダントがご飯前のスナックを持ってくるが、ちゃんとしたナッツがきちんとした食器に入ってくる。クランベリージュースを頼んだら、ちゃんとしたガラスのコップで出て来た。 その後、テーブルクロスがテーブルにしかれ、 コース料理が二つ あった。和食系は期待してないので選ばず、Western styleを選んだ。オードブル、スープ、サラダ、メイン料理の順番に運ばれてきた。どれもこれも、きちんと食器に運ばれて来て、しかもちゃんとナイフとかはプラスチックではないのである。メイン料理は4種類の中(牛、豚、鶏、ベジタリアン)の中から選ぶ。 と、ここまで書いて、私って、どんだけ貧乏人やねん。とか思ってしまう。 メイン料理はビーフの煮込み料理みたいなのにした。そしたら、ちゃんと食べれるものが出て来た。備え付けの人参はちゃんと煮えてなかったけどね(笑)。 そ

Space shuttle(スペースシャトル)

Image
先週学会をかねて(?)スペースシャトルを見に行った。スミソニアン博物館にある。てっきりWashington DCの真ん中にあるのかと思えば、 なんとWashington Dulles international airport(ワシントン・ダレス国際空港)の隣 であった。Washington DCの隣の空港(ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港)へ行くチケットを取ってから気づいた! なのでまずホテルに行き、 そこからバス(6ドル)で1時間 のDullesまで行く羽目になった。 Dulles空港に着いた後、案内所のおじさんに「Space shuttle見に行きたいんだけど、どうやっていけばいいの?」と聞いた。 おじさん「どこ行くシャトル?」 私「スペースシャトル!」 おじさん「あー、博物館ね」 といくことで、博物館へ行くシャトルバスのスケジュールを教えてくれた。50セント。 だだーん! いましたスペースシャトル! (写真はクリックすると拡大します) ぬぬ。結構満身創痍。 下の耐熱板も、ところどころ新しいのがはめてある。。。。ということは、はげたか、損傷がはげしかったのか? 緊急救助の場合はここを切断しろ。。。とのことである。おわー。 後ろのエンジン。案内のおじさんによると、5分間で燃料ほとんど使い切るそうである。 後ろから見た図。ということで、スペースシャトルは引退してもおかしくないほどのご老体だったのであった。お勤めご苦労さまです。残念ながら、中は見せてもらえなかった。 ついでに広島に原爆おとしたB29偶然発見。コンコルドもいた。 今日の教訓 やっぱスペースシャトルはすごいっす。 過去のブログ ・ シンシナティ その2 ・ アメリカ人の発想

ラボの引っ越し

研究室の引っ越しが終わった。 数週間前に「第2回年末(?)大掃除をするぞ」と掃除して、先週の木曜日と金曜日に荷造り、月曜日に超優秀な引っ越し業者が午前中に全部運んで、午後から段ボールをあけて、昨日(火曜日)から博士課程学生は実験スタート。元の研究室の場所はすっからかんで、掃除済み。 なんか研究室の夜逃げみたいだー! 隣のラボの人達もびっくりなのであった。。記録的な早さかもしれない。 年末大掃除はするもんである。去年「日本人は年末に大掃除をするんだ!どうせ感謝祭からクリスマス、年末までなんも動かないんだから、掃除するぞ!」と言い張って掃除を企画して良かった。じゃなかったら、結構大変だったぞ。古い物をボスがしぶって去年は捨てなかったりしたが、一年後また見ると捨てる気になっていたりするのである。 ということで来年も掃除をすることにする。試薬の掃除が大変だったから、来年の掃除の時は試薬も掃除しようっと! 今日の教訓 引っ越し無事終了。

ハリケーンでマウスの被害

今日同僚から聞いた話だが、ハリケーンサンディでニューヨークが被害にあったときに、ニューヨークの大学の地下のマウス部屋が水没し、マウスが全部溺れたらしい。 Sandy wiped out NYU lab mice, dealing blow to medical research えらいこっちゃ。 昔「どうしてマウス飼育室は建物の一番上の見晴らしのいいところ?」という質問を友人にしたら、「マウス飼育室を地下にして洪水にあって、マウスが溺れるから、上」という返事がきたが、本当にそういうことはあるのね。 今日の教訓 考えるだけでぞーっとする! 過去のブログ ・ アメリカの大学の建物は変

チョコレートとノーベル賞の関係

Image
ひさしぶりにブログを更新。アメリカのどこかでくたばってるんじゃないかと思われそうだが、ちゃんと生きているのでご安心を。 学会がワシントンDCであった(+スペースシャトルを見に行った) その直後にグラント申請の締め切りがあった。 明日は研究室のお引っ越し朝8時から(向こうの通りに移動) 来週の月曜日に30分セミナーをするが、スライドまだ作ってない! ということで、単に忙しかったのであった。今もまだ忙しいけど! ということで、本題に入って。 この前誰かに見せてもらった図についてである。なんでもチョコレートをよく食べる国民のほうがノーベル賞を多く取るというグラフで、あははー!と面白がってみていたのだが、なんと出所はここである。 Chocolate Consumption, Cognitive Function, and Nobel Laureates New England Journal of Medicine! 折角だから ウィキペディアのページから 引用。 『ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン』(英語:The New England Journal of Medicine、略称:N Engl J Med または NEJM)は、マサチューセッツ内科外科学会によって発行される、英語で書かれた査読制の医学雑誌である。継続して発行されている医学雑誌のうちでは世界で最も長い歴史を誇り、また世界で最も広く読まれ、最もよく引用され、最も影響を与えている一般的な医学系定期刊行物となっている。 引用終了。インパクトファクターは2011年で、53.298である。その泣く子も黙るNew England Journal of Medicineが「チョコレートを良く食べる国民のほうがノーベル賞を取る人が多い」という、データが一つだけの論文を出したのである。Methods(方法)を見ると、 ・ノーベル賞受賞者のデータはウィキペディアから取った。 ・チョコレートのデータはどこぞの会社のウェブサイトから取った。 ・そして統計を取った(どの統計を使ったか、ソフトは何かは書いてない) しかもディスカッションあやふや。 そんなんでNew England Journal of Medicineに論文だせれるんかー!そんなんでいいのかー! ち

インターネットバンキングの偽画面にご注意ください

日本の銀行から、「インターネットバンキングの偽画面にご注意ください」というメールが来た。 ネットバンキング“ニセ画面”(テレ朝ニュース) なんでも、普通のウェブサイトからログインすると、次に偽の画面に代わり、秘密の暗唱番号とかを全部入力させるらしい。 ただいま調査中らしい。個人のコンピューターがウィルスに感染しているのかも知れないということだが。。。。現在のところ不明。それにしても、そんなウィルス作れるん??? 最近は高度になったということか。アメリカでは聞いた事ないけど。 今日の教訓 それにしても、その偽画面、一体どうやって判断すればいいんだろう。。。。。判断する手だてとしては、偽画面はログイン直後に「暗証番号を入力してください」と言ってくることかしら?  過去のブログ ・ Computer security: Is this the start of cyberwarfare? (コンピューターセキュリティ サイバー戦争のはじまり?)

ハリケーンその後のニューヨーク+洪水保険

ボストンは今回は無事だったが、ニューヨークやニュージャージーは結構大変なことになってるらしい。停電しているところもあるし、地下鉄とかマンハッタンから他に抜ける地下道とかも浸水しているようである。それでも今日から株式取引所は開けるみたいだけれど(まだ停電中?)。それにしてもニューヨークがそれほど脆弱とは知らなかった。あ、でもどこかで「海面が上昇すると浸水するニューヨーク」の図を見たな。ひょっとしたらアルゴアのAn inconvenience truthかしら。。。今新聞みたら、洪水は起きるかもしれないという警告はしょっちゅうあったみたいだが。 For Years, Warnings That It Could Happen Here(New York Times) 数年前もこっちにハリケーンが来ていたから、また数年ごとにこっち(アメリカ東海岸北のほう)にくると適当な仮定すると、数年ごとにニューヨーク株式取引所が閉鎖するんかいな。。。。それってアメリカのプライドとしていいのか?と思ったりする。対策としては、ウオールストリートごと引っ越すとか、それともクラウドにしてみるとか??? シティバンクはマンハッタンから出て外側に本社建ててたし。あれは、確か9.11の後シティバンクの危機対策本部が外に建てることを主張したんだった、、、、という話を読んだ気がするが、違うかも。 さて、flood insurance(洪水に対する保険)の話 For Flood Victims, Another Blow Is Possible(New York Times) 今回の住宅(あるいはビジネス)の浸水、保険でカバーされない人達が結構いるようである。理由としては、 ・住宅保険がカバーすると思っていた! ・最初家を買うときは買っておいたけど、後で更新するときにやめた。 ・住宅の場合、建物への上限は$250,000、中身の上限は$100,000である(らしい。私の英語読解力によると) ・洪水危険地域なのは知っているけど、一回も洪水にあったことがないから、あほらしいということで、保険に入ってない。 だそうである。それでも災害が来るたびに洪水の保険に加入する人がちょっと増えるらしいので、今回のハリケーンでちょっと改善されるかもしれない。。。。 今日の教訓 やっぱ海抜地帯は住

ハリケーン Sandy来てる

ただいまハリケーンSandyが来ている、あと数時間でニューヨークの下にあるニュージャージー州に上陸する予定。ボストンのあるマサチューセッツ州はちょっと距離があるのだが、それでも影響ありまくりである。直前から電気会社やガス会社から「ばっちり対策準備してます」のメールが来た。ただいまマサチューセッツ州では30万世帯が停電中である。 昨日の夜から大学から「閉めます」のメールが来た。朝はまだ風がそこまで強くなかったので、レインコートとレインパンツ(要するに雨具)を着て自転車でうらうらーと大学に行った。車も走っていないし、人もほとんど歩いていなかったので、「私こんなハリケーンの日に研究室に行くなんて、バカかもしれん」と思った。そしたら研究室には他の学生とかがいた。その学生達に、「私自分がバカかと思ったら、ここにもバカが結構いるわ」と言ったら笑っていた。私は1時間後に実験すませて退散したのだが、その後MBTA(ボストンの地下鉄、バス、通勤電車の会社)が午後2時に運転停止するという情報を得た。あわてて、研究室にいた学生に「2時にMBTAが止まるぞ、はよ帰れー!」とメールを送る。全く。 さて、家でおとなしくぼけーっとしていたら、午後2時ぐらいから風がはげしくなってきて、なんか「ゴーン」という音がした。外をのぞくと、なんと大きい木の枝が折れて、車を2台つぶしていた。すげー。その木は枯れ木でまだまだ折れそうな気配をしているので、ちょっと心配である。私のアパートまでは届かないけどね。日本と比べて、なんか風に弱そうな木がいっぱい立っている気がしてならない。日本の木は台風慣れしてるのかしらね。ボストンで見た限り、そういう暴風に慣れてない(?)木が倒れて電線引っ掛けて、それで大体停電になるのである。ボストンは電線が地面に埋められているので、風の影響はないと思うが。 それとも道ばたの木は孤立して立ってるので、風がよく当たり、倒れる。。。。のかもしれない。同僚が言っていたが、同僚の家では車は2台ともガレージに入っているが、他の家は1台はガレージ、もう1台は外に停めてあるそうである。なぜかというとガレージにはジャンク(がらくた)がいっぱい入っているので、車が停めれないのである!ああ、なんてアメリカ的。そのうち枝が落ちてきて、車をつぶすに違いない。。。でも車には保険がかけてあるからいいのか

ハリケーンSandy来る予定

ハリケーンSandy(サンディ)がNew Englandに来ることになっている。来るのは明日(日曜日)の夜から火曜日の朝にかけて。 実験があるんですけどー! 今のところ(土曜日午後)サンディはフロリダ沖にいる。Cubaを通過したときはCategory 2だったのだが、一旦Tropical Storm(熱帯嵐?)になった後沖にでてまたCategory 1になった。その後急旋回をしてNew york当たりを直撃する予定。マサチューセッツは通過道ではないのだが、いろいろnasty(日本語訳なに? 汚いとか嫌なとか悪いとかのまぜこぜ?)な経験もあるので、ということだろう。去年の今頃も大雪に見舞われて大変だったし! いろんなところからメールが来た。National Grid(ガス)も準備、NSTAR(電気)も準備、ボストン大学医学部も準備、マサチューセッツ州知事もState of Emergency(って日本語でなんというのかしら?)を出動させた。 Extreme Weather: Collision of hurricane and winter storm expected の2ページ目によると、南からハリケーンが来て、でも10月の後半なので、カナダの方からwinter storm(冬の嵐)が来る。それが二つぶつかるというシチュエーションらしいのであった。コンピューターモデルによると。 ついこの前見たPerfect stormの映画でも同じシチュエーションで、下から来たハリケーンと上から来たwinter stormがぶつかり合い、そのちょうど真ん中を通ろうとした船が沈没していた。ボスに「この前the perfect stormっていう映画みたんだよ。ちょうどハロウィーンぐらいの季節らしいね」と言ったら、「本読んだ」って言っていた。なるほど。 今のところSandyの名前はMonster stormとかFrankenstorm(ハロウィーンだし、いろいろつぎはぎだし?)という名前になってる。とかなんとか言ってものすごい準備をしても、「ハリケーン消滅してタダの雨」ということもあるので、なんとも言えないが。準備しすぎるほうがまだマシだと思う。とりあえず食料品買い出しに行ってー(いつもと同じ)。この前のボストンの停電でえらい目にあったしねー。 今日の

大江健三郎

Steve Jobsの本(英語)を4ヶ月かけて読んだ後、 大江健三郎の「日常生活の冒険」 という本(日本語 文庫本369ページ 日本では絶版?)を2日で読んだ。英語と日本語のこの違いは何! 日本語は関係代名詞が文章の真ん中に入っているという、誠に不思議な言語なので、頭の中でまるで因数分解をしているような気分でスタート。途中から頭が慣れてきたようで、問題なくついていったが。 大江健三郎本人とそのやくざな友人の話のようである。やくざというのは、暴力団員じゃなくって、ジゴロというか、なんというか。。。。そのやくざな友人が金持ちインテリ娘と結婚してのしあがったりするが、そのうち坂道を転がるようにして身を破滅させる。。。。大江健三郎自身は ヒポコンでリア(心気症) にかかっていて、そのやくざな友人に振り回される。という話。やくざな友人にモデルがいるかいないかは不明。 途中まで、「なんで私が大江健三郎のやくざな友人の話を読まなくっちゃいけないねん!」と思ったが、止まらなかったのでしょうがないか。 今日の教訓 それにしても英語もこのスピードで読めると話が早いのだが! 過去のブログ ・ ボスにしたら大変! スティーブ・ジョブスの本を読み終わった話。

アップルパイ

Image
門外不出のアップルパイ 例の「有閑マダムのレシピ」のアップルパイである。二日がかりで作った。ついでに言うと手抜きもした。バターが多かったのでバターの量を減らした。さらに見かけは気にしないので、かなり見かけも手抜きである。 うちの同僚が言っているが、実験プロトールを ・そのままやってもらいたいときは、テクニシャンへ渡せ。 ・改良してもらいときはポスドクへ渡せ。 である。ついでに「PhD student(博士課程学生)に渡したら、大抵改良しようとしてぐちゃぐちゃにする」というジョークつきである。経験が足りないからである。博士課程学生がんばれ! ということで、私にレシピを渡すと二回目から手抜きになる。 さて、アップルパイの話に戻して。 二日がかりのレシピ+焼きたてがおいしい+苦労の割には量が少ないということで、今のところ家で消費されてしまい門外不出なのであった。門外不出で思い出したが、うちの親の話である。昔よくチーズケーキを作っていた。クリームチーズとかを混ぜて焼くベイクドチーズケーキである。ある日うちの弟が家に帰ったらチーズケーキのにおいがしたので、「お母さん、チーズケーキ作ったの?」ときいた。 うちの親「作ってないわよ」 私も学校から帰って来て、チーズケーキのにおいがしたので、親にきいたら「作ってないわよ」との返事。 「絶対そんなことない」と子供達で親を問いただした(?)ところ、ホールケーキ全部食べてしまったそうである。なんでも焼きたてのいいにおいで耐えきれず、少し切って食べたところ、おいしかったので、どんどん食べていって、しまいに無くなってしまったそうな。今でも「チーズケーキ全部食べて、しらばっくれようとしたよね」とネタになるのであった。 今日の教訓 アップルパイは全部食べたら、たぶんバターの取りすぎでお腹こわすよね。 過去のブログ ・ アップルパイ

ボスにしたら大変なスティーブ・ジョブス!

やっとこさスティーブ・ジョブスの本を読み終わった。長かったー。571ページもあるしね。購入したというブログを6月17日に書いているから4ヶ月かかったことになる。 それにしても、あんな人がボスになったら大変である。ついでに奥さんも大変である。本当に大変大変! ちなみに若い頃の紆余曲折っぷりが読んでいて非常に楽しくて、後の方の成功しているところはあまり面白くなかった。 今日の教訓 たいへんたいへん 過去のブログ ・ アップルみたいな会社を見つけて投資するには

紫蘇食べられたー!

知り合いにもらった紫蘇、ゴミ箱に植えて家の中で栽培していたら、なんと数週間後に青虫発見。 青虫は取り除いて、その後しばらくゆるゆると紫蘇食べていたら、なんとクモの巣の小さいのみたいなのを発見! ハダニ というらしい。 そいつがクモの巣みたいなのをぶわーっと広げて 私の紫蘇を食べてしまったのだー!!!! ああー! ってか、私もハダニ食べてるかもしれない! 一気に腹痛な気分!  紫蘇は食べる気を無くしたので、捨てた。 今日の教訓 来年は紫蘇を何物かに食べられる前に食べちゃうからね!

こいつは一体なにもん?

iPS細胞で山中先生がノーベル賞を取った記事を読んでいたら、どうも日本では今にせもんが話題になっていることを発見。 「iPS臨床応用」日本人表明で混乱 米大学は否定 (日本経済新聞) しかも、そのにせもんの話は英語でも話題になってる。 Faked Affiliation of Stem Cell Researcher Not Caught for Years(Science Insider) Stem-cell fraud hits febrile field(Nature) こいつは一体なにもん? その なにもんはウィキペディアによると 、それでも東大に雇われていたらしい。。。。そういうのって、普通雇う側がなんかもうちょっとチェックするもんじゃないのー!!!!! こっちで真剣に研究して真剣にポジション探してる日本人研究者はいっぱいのに、全く。 読売社長「私の指導力不足」と陳謝 iPS治療報道で (日本経済新聞) 日本のメディアってScience writer(サイエンスライター)が足りないんじゃないかと、たまーに思うけどね。 今日の教訓 なんか、がーーーっくりする。 過去のブログ • 山中先生ノーベル賞受賞

マック治った

今朝マックをBoylston StreetのApple Storeに持って行った。 Genius bar に行ってマックを見てもらう。なんかソフトのチェックをした後、「こりゃー、トラックパッドの問題だな。トラックパッドの在庫あるから、修理するし」ということで、修理されることになった。 Mac is hospitalized ということで、病院おくりー。いろいろな申し込み用紙をタイプしたあと、コピーをもらった。その時に対応した人の名刺がホッチキスで止めてあった。名刺はこんな感じ。 ○○ xx(名前) Genius(職業。普通はSales specialistとかprofessorとかそういうところに"Genius"とは!) 3-5日かかるということだったのに、午後には「修理終わった!」という連絡かあった。すげー早い! 夕方取りに行った。後ろのエレベーターから私のマックを持った人が出て来た。表のGeniusよりも裏方のGeniusのほうが本当のGeniusなんちゃん? 今日の教訓 今のところポインターは普通に動いている。 過去のブログ ・ マック壊れた

マック壊れた

マックのどこかが壊れたらしく、ポインターがランダムに動き、勝手にいろいろクリックするようになってしまった。 Haunted Macである。やっぱハロウィーンの前だし、マックになんかの霊でも取り付いたかしらねー。 今日の教訓 とりあえずGenius bar行ってきやす

山中先生ノーベル賞受賞

シンシナティ行っていた時にラジオで山中先生がノーベル賞を受賞した話をきいた。  その後、山中先生がアメリカから日本に帰国した時に、いかに待遇が違いすぎてひどすぎてびっくりしたかを、親からこんこんと教えられた。マウスの世話まで自分でしていたらしい。 私マウスの世話したことないから! 試薬注文はやったことがあって、ブーブー文句言っていたけど! 山中先生、大切にしないと日本からでちゃうで!  さて山中先生、発想がアメリカ的なので、3月には寄付を募るため、京都マラソンで完走したらしい。うちの親は「変わってるわねー」と言っていたが、こっちでは結構普通である。うちも全身性エリテマトーデス(私の研究している病気)のためにボストンで歩く会とかを財団が行って、私が「全身性エリテマトーデスのために歩くから、寄付して」と、私の周りの人に言うのである。 ボストンマラソンも出場するときは、制限タイムを切るか、あるいは結構かなりの寄付を周りの人から募って、参加資格を取得するのである。なので、まず制限タイム切った組が出発し、その後寄付募ってはれてゼッケン獲得した人達が、走る。大抵ガンとか難病とか、そういう寄付である。ということで、山中先生がマラソン完走して寄付を募ったのは別に不思議ではないのである。おもしろいけどね。 その寄付のウェブサイト、まだ閉じてないらしく、なんとまだ寄付できるらしい。 山中先生の研究を応援し、日本国外流出を心配する人は、ぜひともこちらへどうぞ! 今日の教訓 「私もマラソン出場して寄付募ろうかなー」と親に言ったら、「あんたフルマラソン走れるの?」と聞かれた。無理かもね。

カロリー制限で長生きできる?

ひさびさに「うちの親」登場、というよりは今回は親がネタ。 結構前にうちの親が「最近カロリー制限しているのよ。なんでもカロリーを何%か(忘れた)制限すると、健康で長生きできるらしいのよ」と言っていた。 日本に住んでる日本人女性で、長崎で魚食べてる人がカロリー制限して長生き? 一体どんだけ生きるつもりやねん! ただでさえ日本人女性は長寿やのに、 ガリバー旅行記 に出てくる「 死なない人間 」みたいでこわいやんけー!  ちなみに読んだ事無い人にネタばれすると、ガリバーがある町だったか島だったかに行ったら、そこには死なない人間がいるということだった。ガリバーが「素晴らしいじゃん」と言ったら、住人、「いやいや、そんなことは無いですよ」との返事。 彼らは死なない。 しかし、年を取らないわけではない! しかも、定年(?)になったら財産を子孫に譲らないといけない! しかも、ボケる! しかも、性格のいやーな所が全部でてくる。しかも年を取るごとにすごみが増してくる。 しかも、100年ごとぐらいに言語がビミョーに変わるので、世代が変わると言葉が通じない! うーむ。ジョナサン・スウィフト、人をよーくみとる。その頃にそんな風に年を取る人がいたかどうかは知らないが、今後の日本とかそういう風になりそうである。ガリバー旅行記を読んで以来、私の「長寿」のイメージはこんな感じであった。うちの親が120歳とか150歳とかになって、こうなったらどうするー。ちなみにガリバー旅行記にはラピュタの話もあって、やっぱり城が空中に浮かんでいるのであった。 さて、話を元に戻して。 そのカロリー制限は長寿になってお肌もつやつやになるらしいとのことだったが、この前Natureに記事があった。 Ageing: Mixed results for dieting monkeys (Nature) 記事によると、カロリー制限お猿さんとカロリー普通お猿さんで比較実験をして27年(!)たったが、今のところ差はなし。差があるという結果もあるが、差が無いという結果もあり。記事にはやせたお猿と普通サイズのお猿さんの写真がある じゃ、うちの親はなんのためにカロリー制限? それにしても、「腹が減っては戦はできん」の言葉通り、私の場合「腹が減っては仕事ができん」なのだが、カロリー制限してみた人の

シンシナティ その2

さて次の日(Columbus day)は、シンシナティは平日であるが、友達が休みを取ってくれた。朝から子供をdaycare(保育園みたいなやつ)に預け、なぜかDunkin' Donuts(ダンキンドーナツはボストンが本拠地)に行って朝ご飯を買い、いざ出発! 目的地は車で走って1時間半ぐらいのDayton(デイトンと読む)にある National museum of the U.S. Airforce である。なんでそんなところまで車で走って行ったかというと、そこには長崎に原爆を落としたB29があるのである! 長崎出身の親を持つからには、ちょっと見とかんと! ということで、「そんな長い距離を走った事無い」という友達に無理をお願いして、連れて行ってもらった。博物館につく直前に「月曜日だから博物館はお休みなのでは!」という話になり、「休みだったらアウトレットまで戻ってショッピングに行こう!」ってな話になった。 が、残念ながら(?)博物館は休みではなかった。入場料タダ。 ちなみにデイトンはライト兄弟がいたところらしい。博物館はそのライト兄弟から始まって、第一次世界大戦、大戦の間、第二次世界大戦、朝鮮戦争、冷戦、その後ロケット(+宇宙)という構成になっている。布と木で出来ているような小さな飛行機から始まって、それが鉄製になり、大型化し、姿がシャープになっていき、最後のアポロ計画のコックピットとか衛生打ち上げるロケットとかがあった。要するに、戦争で飛行機の開発が加速したようなもんである。たしかに、気球船と飛行機では話が違うわな。それが結局月に行くとか火星になんか飛ばしてみたりという成果につながったのである。スペースシャトルもやっぱり冷戦中の話だしね。 生物系女子二人で行ったので、飛行機に対する情熱もなく、広い施設内をうろうろし「その原爆落とした飛行機はどこなん?」、「第二次世界大戦が終わった頃だから、この区画の最後のほうじゃないの?」とかいいながら探していたら、あったあった。B29!ちゃんと長崎に原爆落とした飛行機という表示あり。証拠写真を撮ったが、アジア人の少ないアメリカのど真ん中、アジア人が長崎に原爆落としたB29の写真撮っていたら、日本人てまるわかり、なんか話かけられたらどうしよーと思って、頭の中で対策を練った(笑)。誰も話かけてこなかったが!

シンシナティ その1

Image
ここ数年私のボストンの友達が数名faculty position(教官職?)を取ってシンシナティに移動してしまった。なので、シンシナティに遊びに行ったのであった。Columbus dayの三連休のことである。シンシナティではColumbus dayは休みではないらしい、ガーン!ついでに直行便があるのを知らず、フィラデルフィア経由で行った。後で言われてまたガーン! いつも思うが、アメリカの空港のご飯はあんまり美味しくない。パイロットとかフライトアテンダントがフードコート(って、日本語でなんて言えばいいのかしら?)でご飯を食べているのを見ると、「これ毎日食べるんかー!フライトアテンダント(スチュワーデス)にならなくって良かったー!」と思うのである。ヨーロッパ便専門ならともかく、アメリカ便専門だったら最悪。 もっともスチュワーデスになるには美貌と英語力が必要だが。しかもサービス精神も必要。 さて、シンシナティでは友人の一人が空港まで迎えに来てくれて、その後「シンシナティに来たらこれは絶対食べないといけません」というCincinnati chili(シンシナティチリ)を食べに行った。 スパゲッティーの上にチリが乗っていて、その上にチーズが乗っている。食べる直前に「スバゲッティーはものすごくフニャフニャなので、そのつもりで」と念を押された。6ドル(←やすー) その後その友人のうちに遊びに行った。さすがボストンと違って家が広い!この広さの家をボストンで買ったら大変!シンシナティー、経済的には大丈夫なのか、高速道路の隣の芝生も手入れが行き届いてふさふさである。なんでも同僚によるとP&Gの本拠地だそうである。P&Gは歯磨き粉とプリングルスの会社ね。ちなみにうちのボスによるとRepublican(共和党)半分、Democrat(民主党)半分だそうな。front yard(家の前の庭)にRomneyをサポートする旗とか立ててる家が結構あって、びっくりした!夕方別の友人家族のうちに行ってバーベキュー。デデンとしたお肉をバーベキューで食べて、他の友人も来て飲んだくれてそのまま泊めてもらう。 さて、次の日(日曜日)は小さい子供もいるので川向こうの水族館に行った。陸の真ん中に淡水魚と海水魚の水族館である。どうやって海水維持しているのかは不明である。塩入れてるとか??? 巨

The Perfect Storm

という映画を見た。 ジョージ・クルーニーが出てる映画。 ここからはいきなりネタばれですので、映画みたい人は読まないように。ま、12年前の映画だけどね。 ボストンの北のほうにあるグロースターという町から、カジキマグロ漁船がニューファンドランド島近くのGrand Bankまで魚を探しに行き、不漁だったのでさらなる Flemish Cap というところまで行き大漁、その帰りに大嵐にあって沈没したという話である。映画は 1991年の嵐 の事実に基づくフィクションである。なんでもハリケーン(南からの嵐)とカナダから降りて来た寒気による嵐の二つがぶつかるど真ん中を通ろうとして沈没。。。。なのであった。時期はハロウィーンの頃だから、10月下旬である。 去年もハロウィーンにいきなりどっちゃり雪が降ってびっくりしたわ 。 またもや新田次郎の「 八甲田山 死の彷徨 」を思い出してしまった。切羽詰まってる上司には気をつけよう。 そして機器のメンテナンスはすべしー。カジキマグロ大漁の後製氷機がぶっこわれ、ハリケーン来ているのを承知していたけど、待っていたらカジキマグロが全部ダメになるので、やむなくgloucesterに帰ろうする。ああ考えるだけでも大変。 その後Faxが壊れてお天気図が見れなく、嵐と嵐の衝突するところを直進。ああー! っていう、フィクションなので、実際のところはどうだったかは不明なのであったが、普通ハリケーンの来ているときも漁にいくものかしらね?? 私は漁師ではないので知らないけど、嵐とか大吹雪とかの時は家にいることにしている。日本人だし。 今日の教訓 機器のメンテナンスは大切。 過去のブログ ・ 上がバカだと、下はえらい目に遭う

太陽電池パネルのたたき売り?

今日見つけた記事。 Glut of Solar Panels Poses a New Threat to China Solar panel(太陽電池パネル?)を中国の会社(複数形)が作っていた。価格破壊で、他の国の競合会社を撃退していたのだが、どうも作りすぎたらしい(←おいおい中国?)。 なぜか中国のsolar panelの株を持っているのだが、それが真っ青なぐらい激減していたのだが、そういうことだったのかー!!! 塩漬けどころか、ひからびてパキパキ。 私の金返せー!!! とはいえ、投資家は株の数だけ株主としての経営に一応参加できるはずなのだから、そうは文句は言えないのだが。やっぱり私に株は向いてない。 という話をしたら、友人が「Solar panelで返してもらったら?」と言った。うーむ。 そんなに安いのなら、中国まで買いつけに行こうかしら。サイズ知らないけど、畳ぐらいのサイズだったら、一枚とかじゃなくって共同購入でコンテナ買いして船便で送ってもらうとか?(←どこにそんな資金があるのかは不明) ううむ。昔の大学生協での教科書の共同購入とはわけが違う。 今日の教訓 Solar panel直輸入! って、できるはずないけど。

日本へ送金

Image
思い出したかのように日本の銀行の残額を確認したら、ものすごく少なくなっていた! ひええええ!  私、育英会から借金をしていたので、それの返金で銀行から毎月引かれていくのである。育英会、今の名前は忘れたのでグーグルで検索したら、 日本学生支援機構 と出て来た。グーグル、すばらし。 なので、例によって例のごとく、Fidelityの支店に行く。電話をかけて「アポイントは必要?」って聞いたら、いらないっていう返事だったので、前の時に使った書類を持って行った。わざわざ行かなければいけないところが面倒なのだが、 メールでお金が動く銀行では危ないという話を聞いてから、自分で支店に行く方がマシということに気づいた。なんでも、メールで銀行のお金を送金する注文を1回したらしい。その後、メールアドレスがハッキングされて、お金がどこかへ消えてしまったそうである。 。ああおそろし。 ということで、仕方なく(?)Boylston StreetのFidelity支店に行く。向かいは高級ホテル、その隣には確かGucciがあって、2軒隣にはApple Storeが平日の午後なのに人だかりである。皆iPhone 5を買って私のfund(投資信託)に貢献してくれると、ひじょーにありがたい! さて、Fidelity支店に入ると、例によって例のごとく、育ちも身なりもいい兄ちゃん(二十代)が応対。この前言ったときはルックスも良かったが。 映画Wall Street のマイケル・ダグラスみたいなごうつくばりな人が出てくると面白いが。 でもそんなごうつくばりに私が対抗できるはずないので、やっぱり育ちも身なりもいい兄ちゃんでいいか。 その兄ちゃんに日本に送金したい、と言ったら、「旅行にでも行くの?」と聞かれた。「ううん。Student loanを返さないといけないから送金するの」と言ったら、みょーに納得していた。知らない人のための情報だが、私のイメージでは、アメリカのStudent loanは、ものすごくでっかい時限爆弾のようなもんである。何を大学で教えているかどうかは知らないが、教育費はうなぎのぼり、でも卒業しても仕事を見つけるのはむずかしい。利子は結構高く、そのくせ破産してもチャラにならないときている(私の知識間違っていたら、すみません) 何よりもむかつくのは、授業料がうなぎのぼりなくせ

もうそろそろ鍋の季節?

この前まであんなに暑かったのに、ボストンいきなり思い出したかのように秋になった。ただいまの気温は午後6時で14℃。秋という感じである。 英語の鍋の本を買ってみた! どこまで日本の食材が手に入るか不明だけれど(春菊ってどうするのよ?)、とりあえず鍋ですよ、鍋! 今日の教訓 鍋の季節になりましたー。

蛍光灯

ついに(?)アメリカでも白熱球が消滅するらしい。  6 Things to Know About LED Bulbs (Kiplinger's personal finance) によると 2012年には100ワットが 2013年には75ワットが、 2014年には60ワットと40ワットが なくなることになっている。ドイツみたいに「ヒートボール」が出現するかどうかはともかく、蛍光灯選びには注意しなければならない。蛍光灯の色、間違って買うとえらい目にあうので注意。 Color & Mood を見たらわかるが、warm whiteあるいはsoft white日本で言うところの電球色を選ばないといけない。間違って家でオフィスのようなdaylight(昼光色)を選ぶと「24時間戦えますかー!」的なことになるので注意。(24時間戦いたかったらdaylightにするべし) 徹底的にケルビン(K)が低いやつを選べばいいはず。間違ってdaylightの蛍光灯を買ってしまった友人は「もうまるで屠殺場にいる気分」まで言っていたから、ご注意を。 蛍光灯の選び方、日本語版は こっち 。 そういえば、この前新しくオープンしたMicrosoft storeの前を通り過ぎたら、いわゆるdaylightの蛍光灯を使っているらしく、寒々と煌々としていた。思わず店を避けて通ってしまった。他の店が電球色なので、浮き立って異常な感じ。 アメリカ人は蛍光灯が嫌いなので、一気にLEDにいっちゃうのかもしれない。。。 今日の教訓 ついにアメリカからも白熱球消滅か??? 過去のブログ ・ 明るすぎる日本 ・ 節電 徹底(?)検証 その1

アメリカって不思議な国!

昨日スーパーマーケットに行ったら、「1ガロンの牛乳6パック買ったら、7パック目はタダです!」という表示を見た。 1ガロンは、約3.8リットル 今日の教訓 赤ん坊牛でもいたらいいかしらね。。。。

NiuNiuのピアノリサイタル

Niu Niu(牛牛)のピアノリサイタルに昨日(金曜日)行って来た。なんでもただいま15歳の中国人少年、日本でチケットすぐ完売で大人気(???)だそうである。ちゃんと Wikipediaの記事 まである。友達が行く事になって私が便乗した。New England ConservatoryのJordan Hallにいくのは初めてなのであった。 Foundation(財団)を設立した最初のリサイタルらしい。なので、なぜか最初におもむろにおじさんがバッハの無伴奏バイオリン、シャコンヌを弾いた!  さてはおじさんタダのおじさんではなく、New England Conservatoryの教授???? その後財団の説明があって、その後リサイタル開始。ピアノリサイタルは私にとっては危険なのである。間違って昔練習した曲なんぞがプログラムにあったりなんかすると大変なのである。ピアニストがさらーーーっと弾くのを聴きながら、「あー、ここ大変だった。あー、そんなにいとも簡単そうに弾く!」とか思って、あとで疲れてぐたーっとなるのである。そして今回も昔弾いた曲を弾かれ、ぐたーっとなったのであった。 やっぱり弾いたことの無い協奏曲系なら安心して聴けるかな。 それにしても、音の響くことであるよ。協奏曲とか弾かせるとよさそう。 それにしても、15歳でよくもここまで練習したことよ。ご苦労様。 で、なぜか終わった後、Emma Watson( エマ・ワトソン 、ハリーポッターの)が花束渡していた。なぜエマ・ワトソンがここに! しかも細い! 今日の教訓 ピアノリサイタルは危険! 過去のブログ ・ エフゲニー・キーシンのコンサート ・ Lang Langのコンサート

イグノーベル賞授賞式

今年もハーバード大学のイグノーベル賞授賞式に行って来た。ふざけまくりの授賞式だが、ノーベル賞を実際に取った人が舞台にずらっと並んでいたりする、不思議な授賞式である。"make people laugh, and then make them think(人を笑わせて、そして考えさせる)"事に賞が与えられるのである。 そして今年も(も)日本人が取っていた。 イグ・ノーベル賞に日本の研究者 (NHK) しゃべっている人の声を遅らせて本人に返すと、しゃべれなくなることによって、おしゃべりな人を黙らせるSpeech Jammer(スピーチジャマー、、、、邪魔とかけてる?)を開発したことによる功績である。 2012年受賞者一覧はこっち 。 こっちに日本人受賞者のリスト 。 毎年のように取ってるぞ。一体どうなってる? ま、日本人とっぴなもの発明させたら他の国は勝てないからな。。。。 そしてドイツ人は見当たらないが、一体どうなってる? 今日の教訓 楽しかった。 過去のブログ ・ イグ ノーベル賞授賞式 2010

パイナップル

Image
パイナップルに種が入っていたので、インターネットで調べてまいてみた。 水を含ませたペーパータオルの上に載せて、ジップロックの中に入れて、日向に置いていた。 忘れた頃に発芽! 一体どうしましょー? How to Plant a Pineapple Seed(eHow) によると、3年頃にパイナップルがなるらしい。もっと簡単なパイナップルの育て方は、パイナップルを一つ買って来て、葉の部分から育てるらしい。 今日の教訓 ボストンでも育つかいな。。。

結婚式

昨日結婚式に招待されたので、行って来た。 ハーバードのチャペルで結婚式 その後Concordにあるお家の庭でパーティ。例によってれいのごとく、悪い虫に好かれるタチなので、蚊にくわれた。 なんでもそのお家はただいま売り出し中のようで、「セール中」の看板があった。セール中で、売れない間勿体ないからか、人のイベントに時たま貸し出しているようである。結婚式とかにちょうどよい、ものすごい広大な庭があったので、「家買ったら馬もついてくるんじゃ!」とか思ったぐらいである。それにしても、あの庭一体どうするんでしょ? まるで野原である。そして家は古いのに窓が大きくって、買ってなくても「冬の暖房費どうするんでしょ?」って心配になるほどである。それ以前に「道路から家まで、雪かき大変かも!」とも思うが! その家、 Zhillowで調べたら約5,000,000 だった(今1ドル70円ぐらいだから、3億5000万円ぐらい?) 今日の教訓 考えるだけで維持費でうなりそうな家だったわ。

401kの選択肢がイマイチ

今日、友人の401kの選択肢を覗いた。 Vanguard メインである。ちなみに私はFidelity派なので、Vanguardはいちいち調べた事が無かった。 その友人の401kなんとTarget Fundが選択肢にないのである!! そんなのありー? こりゃー自分でTarget fund的な作らないといけないのか、と思いきや、なんとVanguard、$10000以下だとFundごとに手数料を払わないといけないみたいなことが書いてある。401kの場合は毎年$15。Target Fundみたいにするために5個のファンドを選んだら、毎年$15x5=$75。 。。。。。。 Index Fundは ・コンピューターが計算しているからactive型(fund managerが選んでいる)に比べて投資結果がすぐれている ・Fund managerに払わなくていいだけ手数料が安い っていう二つがメリットだったと思ったが、そんなところで手数料を払ったら、意味が無いのではないかと思う。。。。。 これがペーパーレスにしたら改善されるのかは不明(←自分のじゃないから、そこまで真剣に調べない) 今日の教訓 Vanguard、貧乏人は相手にしないのかー???  ってか、いまどきTarget fundなしの401kってあり????? 過去のブログ ・ どっちが儲かるか。。。。

アップルパイ

アップルパイを作った。 藤野真紀子さんの幸せをつれてくる50のお菓子 という本に載っているやつである。パイ生地も作るやつである。作り始めたら、なんだかんだとややこしかった。 絶対有閑マダムのレシピだ! 働いている私向きではないぞ! ということで、なぜか2日もかかってアップルパイ完成。さっき食べたら美味しかった。こっちでも冷凍パイシートが売っているが、なぜか塩味がききすぎておいしくないのである。ひょっとしたらケーキ用パイシートじゃないのかしら。。。。 リンゴを一袋買って来て、5個使って、後15個は余ってるから、あと3回は作れるな。。。。作ろうと思えばだが。。。うん。。。。。まあ次作るときはもっと手際が良くなってる可能性はあるが。。。 今日の教訓 もっと手抜きレシピを見つけないと。

でたー!

ご飯作っていたら、ねずみが走っているのを見たー! C3H/HeJ みたいなやつ! 尻尾を45度にぴーんと立ててガーって走って行った! さっそくShawsに行ってネズミのワナを買って来た。 餌が必要らしく、Tomcat gel(ネズミのワナの会社の名前)かピーナッツバターを使えと書いてあったので、Nutellaを塗ってみた。 ネズミにNutella。ああ勿体ない。 管理会社にも連絡しなくちゃー! 今日の教訓 ネズミと人間(私)の戦いがはじまった!

ケープコッドでキャンプ

2年前と同じく、ケープコッドにキャンプに行って来た。Labor Dayの連休である。前と同じキャンプ場に予約をして、プロヴィンスタウンまでフェリーを予約。例によって例のごとく、キャンプ用品を後ろに積んで、自転車で移動である。 「前行ったから、今回はラクなはずだ」と思っていたところが、いきなりアクシデント! フェリーの手すりに自転車が固定されていたのだが、フェリーがプロヴィンスタウンの波止場につく直前に隣の自転車のハンドルに何かがあたったらしい、それで隣の自転車はハンドルが壊れた。その衝撃で私の自転車の前輪がへにゃへにゃに。 あー、キャンプ場まで自転車で行く予定なのに!!! と思っていたら、フェリーのおじさんが自転車屋を紹介してくれて、全額修理費を払ってくれることになった。 自転車を自転車屋に持って行ったら、自転車屋のおじさんはとりあえず自分の自転車の前輪をはめてくれたので、その辺りで走り回れることに。夕方自転車屋にもどったら、ホイールを交換してくれた。後いろいろなところの調節もお願いしたらやってくれた。フェリー会社の対応も早いし、自転車屋も親切である! 3日間とも天気がよかったので、その辺りを自転車で走り回ったり、海水浴場でのんびりしたりしていた。2年前とくらべて自転車がいっぱいいた。ついでにキャンプ場も満員であった。キャンプ場の人によると、半分ぐらいフレンチカナダ人だったりするらしい。カナダからわざわざケープコッドの先端まで、大変なことである。 さて、プロヴィンスタウンはゲイの町で有名なのだが、今回そのゲイカップルをいろいろ眺めていて気づいた。それぞれのゲイカップル、まるで双子のようにそっくりなのである。おしゃれなゲイの相手はおしゃれ、マッチョの相手はマッチョ、ひげ親父の相手はひげ親父、腹が出てるゲイの相手は腹が出ていて、リッチなおじさんの相手はリッチなおじさんなのであった。 なぜだー! まあ男女のカップルも一緒なのかもしれない。ただ性別が違うから気づかないだけかもしれない。 さて、今回新しいテントを購入して持って行った。 一面が半分ぐらい空いているので、空気の通りがよく、ちょうど夏のキャンプにいい感じなのであった。大きいし軽いし。 今日の教訓 また行こうっと。 過去のブログ ・ キャンプ

どっちが儲かるか。。。。

ボストンもやっとこさ涼しくなり、私の実験の失敗%も減ったのであった。。。。暑いときは込み入った実験はなるべくさけてー、一日一個ずつしか実験しなくってーーーー。 今年の夏はアメリカは日照り続きで農作物が大ダメージを受けた。それで食べ物が数ヶ月後に値上がりするらしい。ついでに車のガソリンも値上がりする。なぜかというと、トウモロコシからエタノールを作って、それをガソリンに入れているからである。確かどこかからアメリカに対して「トウモロコシは食料として使ってくれ」という要請が出たらしい。。。。今のところ影響は見られず、夏が長くって豊作なのか、イチゴとブルーベリーは安いのであった。ついでに今年はロブスターは破格の値段で売られている。Shawsで売られていたロブスターは、一番小さいやつでたぶん5ドルぐらい!!!! 今までは8ドルぐらいだったのに!!!  さて本題に入って。 引っ越ししたところ、結構気に入っているのだが、一つだけ問題があるのであった。アパートの前にゴミ捨て場があって、週に2回ゴミ収集車が回収に来る。 ダンプスター といって、ゴミ袋をポイッといつでも捨ててよいことになっている。 このダンプスター、鳥や昼はリス、夜はたぶんラットとかの溜まり場になっているのであった。まー、リスとか鳥とかは問題ないけど、問題は人間である! ビールの瓶とかはアメリカでは集めておいてお店に持って行くとお金になる。リサイクルを促進するためである。しかしリサイクルなんか気にしない人がダンプスターにビール瓶とかを捨てて、それをあさりに来る人がいるのである。頻度は結構高く、たぶん2時間ごとぐらいである。車で来たり、自転車で来たり、あるいはどこかのスーパーマーケットからかっさらって来たショッピングカートをガラガラガラガラと押して登場。 極めつけはゴミ収集車が来る日の朝5時頃に、ガラガラガラガラとショッピングカートを押して登場する人! 店の中ではないので、ビール瓶のたっぷり入ったショッピングカートを、アメリカ式道路(ガタガタ)で押すとかなりの音がするのである。起きるんだけれど! ビール瓶は確か1本5セントである。 10本集めて50セント! 100本集めてやっと5ドル! これを2時間おきに誰かがあさりに来るような大激戦区(?)で集めたときの実際の収穫はどのくらいなのであろうか。。

ボストン家賃上昇中

今日のBoston.comで見つけた記事。 Boston rents spiral even higher 記事によると、去年と比べて今年の家賃は7%も上がったそうな。BackBayとかSouth Endにいたっては空き室状況が1%を切るとか切らないとかいう状況である。 理由は、 ・大学院生がボストンに流れ込んでいること。(たぶんBiotechも流れ込んでるけど) ・若いカップルとかは収入が不安定なのか、購入を見合わせている。 ・大きいLuxury apartmentはバンバン建設されているが、学生が住めそうな手頃な大きさの手頃な値段の物件がない。Luxury apartment、誰が一体住むんだろうねえー。ボストンでは子供が出来たら郊外のNewtonとか教育のよろしいところに家を購入して、引っ越すことになっているのである。ってことは、子供のいない高給取りが住む事に!でも高給取りも郊外の豪邸に住むしなー。それか、BackBayあたりの歴史ある高級コンドに住む? こんな感じで。 Tom Brady’s Back Bay Condo Sells For $9.2 Million ということで、Luxury apartmentはターゲット間違い???? 市長は建設会社(?)に要請してStudio(日本で言うところのワンルームアパートメント)を作ってもらったが、それもSeaport DistrictでStudioで350 square feetからで$1200-1600である。高い! ってか、Seaport District(ICAのあるあたりと見た)って、交通不便なんですけどー! ということで、結構大変なことになっているようである。いつも9月が迫ってくると学生の一斉移動が始まるので、こうなるんだけどね。家主にいきない家賃をガッと上げられ(実は違法)、毎年引っ越す学生とかもいる。 私も家主になろうかしら? 家も持ってないのに家主になるのもなんだかなと思うが。 そーいや、この前こんな記事も見つけた。 More than 100 rats and 50 ratholes found near Fenway properties ラット(ドブネズミ)の巣窟になっていたアパートが見つかって問題になった話。私も自転車で走っていて、よくぺち

Jiro dreams of Sushi

Image
ジロー・ドリームス・オブ・スシ をNetflixで借りて観た。 職人魂過ぎて、見てる私がぐたーとなってしまった。見た後寿司が食べたくなるかと思いきや、寿司食べる気も失せてしまった。まー、こっちで私の予算では食べれないしね。 それにしても職人根性というか、完璧主義者というか、なんというか。85歳でも上を向いて挑戦中。いろんな工夫をして、今やお任せコースは3楽章に分けられた協奏曲(カデンツァつき)のようで、師匠は指揮者みたいな感じだそうである。タコにマッサージ40分とか! 私はあの寿司に塗っているタレが秘密と見たが。。。ご飯の炊き方も全然違うし。 修行を終了しそうな弟子がいるのだが、その弟子が最後の最後になって「やっと卵焼きをやらしてもらったんですよ」とな! 修行の最後が卵焼き!その卵焼きに半年かかって、200個ぐらい作ってOKが出たそうな! 見習いに来て1日でいなくなる人もいるそうな。。。。10年修行したら独立させてくれるらしい。うひゃーと思ったが、よく考えたら、こちとら(私のこと)、大学4回生で研究室に修行に入ってから10年以上、まだ独立してないよ。暖簾もないぞ。 ひょっとしたらすきばやし次郎の所に行って、寿司職人の修行をしていたほうが良かったのでは!がーん!!! 映画はAmazonからでも見れるようなので、良かったらどうぞ。 今日の教訓 私(職人?)も頑張らなければー! 石の上にも10年! 過去のブログ ・ 一流の人の脳みそがどうなってるか

Sales tax holiday

今週末はマサチューセッツ州Sales tax holidayである!買ったものに税金がかからない日! くわしくはこっち。 TIR 12-5: The 2012 Massachusetts Sales Tax Holiday Weekend 今日の教訓 買物リストを作って買物しなくっちゃーー!!!

まだまだ不完全な「ターゲットファンド」

例によって例のごとく、Kiplinger's personal financeの記事。雑誌を購入しているのだが、なんかだんだんページ数が減って来ているような気がしないでもない。。。。 今回は(今回も?)ターゲットファンドの話 ターゲット型ファンドは引退した後の資金を作るためのファンドである。株式市場が上下を繰り返しながらも右肩あたりで成長することを前提に若い頃は株、歳が経つに連れて徐々に(株より安全と思われている)債券と現金(あるいはMMF)に移行していくという、投資初心者にはありがたいファンドである。最近では401kで初期設定だったりするらしい。MMF(money market fund)に初期設定されていたら、いっこうに増えないからだろう。 しかーし! Why Target-Date Funds Are Off-Target for Many Investors このターゲット型ファンド、ぼけっと安心して選んでいるとえらいことになるらしい。理由は簡単で、安全と思われている債券のところで、実はあんまり安全じゃない商品をファンドに入れているからである。記事によると、 ・償還期限の長い債券 ・海外のエマージングマーケットの債券(よりリスキー) 結局債券でも危険な物を選んでいて、この前のような経済危機とかが起った時には、株と一緒に雪崩落ちになるのである。ああ迷惑。 ということで、リスクの程度で投資を分けたターゲットファンドを証券会社は作るべきだと書いてあった。なるほど。 今日の教訓 ターゲットファンドの内容を自分でチェックできるぐらいなら、ターゲットファンド選んでないわな。 過去のブログ ・ ターゲットファンドも、物によってはえらいことになるらしい

ギャラリーフェイク

友達に借りた ギャラリーフェイク 全巻を読破した。読んだ事あったけど、全部読みたかったのである。 あー、疲れた! フジタ、ボストンに来てロブスター食べていた。 今日の教訓 マンガまとめ読み!